■手に装着すればすぐにピアノが弾けるようになる「Concert Hands」
【これって自分で弾いたことになるのかな?何だか腱鞘炎になりそうだな。でもこれで本当にうまくなるなら、スポーツだってマスターできてしまうなあ。すごい時代だ。でも、見て盗んで覚える】
新感覚ガジェットのご紹介。
Concert Hands はそれを使えばすぐにピアノが弾けるようになる、という魔法のようなアイテムだ。
仕組みは簡単で、このガジェットを手に装着すると、なんと指を強制的に動かしてくれるのだ。
こうして指をガジェットに動かしてもらうことにより、だんだんと指が慣れてきて、最終的には一人でも弾けるようになる、という仕組みだ。実にすばらしい。
これはピアノだけでなく、いろいろ応用できそうですな。
(記事提供 : 百式)
Concert Hands:
http://concerthands.com/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090821-00000000-inet-inetより
■OLの考えるダメ上司、1位は「発言にブレがある」あの人
【朝礼暮改は改善のために必要であるが、やはりついていく方はしんどいのは確かだな。】
「この人、言ってることがころころ変わるなあ」「ついこの間までは反対のことを主張してたのに」――上司に対してそんな不満を感じたことがある人は多いだろう。コミュニケーションデザイン総合研究所が行った「40〜50歳代の男性上司に関する意識調査」で、女性社員の考える“ダメ上司”像が明らかになった。
インターネットによる調査で、回答者は20〜34歳のOLと公務員の女性517人。
調査によると、「身近にいる40〜50歳代の男性上司がなぜダメ上司なのか」を聞いたところ、最も多かった回答は「主張や発言がブレるから」で81.6%。以下2位は「頼りがいがない」(80.3%)、3位「筋が通っていない」(78.5%)と続いた。
それらダメ上司の具体的なエピソードを自由回答で聞いたところ、「セクハラする」「キレる、八つ当たりする」「遅刻、欠勤する」「残業しない」といった回答が上位にランクイン。ダメ上司に対するアドバイスは「熱意を見せてほしい」「筋の通った発言をしてほしい」「自分に自信を持ってほしい」といった回答が並び、OLが「芯のあるブレない上司」を求めていることがうかがえる…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090820-00000071-zdn_b-sciより
■自宅ベランダの大麻草、育ち過ぎて御用
【こういうのってどう表現するんだっけ?頭かくして尻隠さずでもないしな(笑)少しは注意しろよか(笑)】
自宅ベランダで大麻草を栽培したなどとして、近畿厚生局麻薬取締部が堺市中区深井清水町、農業手伝い兼ゴルフインストラクター・山田朗(あきら)容疑者(53)を大麻取締法違反(栽培、所持)容疑で現行犯逮捕したことが20日わかった。
大麻草の一部が約2メートルにまで伸び、ベランダ越しに外から見えるほどに育ち過ぎて発覚した。山田容疑者は「自分で吸うために育てていた」と容疑を認めているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090821-00000057-yom-sociより